
Blogブログ
2021/08/23
段ボール材質・厚さについて悩まれている方へ

使用する段ボールの1枚当たり重さの計算
※机上の計算と実物では
多少の重さの誤差はございます。
※重さ計算は材質や厚み
製造元ごとの決まった寸法などにより
異なりますので、詳しく知りたい場合はご購入している会社にお問い合わせください。
STEP1
段ボールの平米数(㎡)を計算する
例:W300xD200xH100 の場合
流れ
W300x2=600mm
D(200x2)-3=397mm
糊付け部分 30mm
600+397+30=1027
幅
H100+D200=300
=300
流れ1027x幅300=308100÷1000000(㎡に戻す)
=0.3081㎡(平米数)
STEP2
重さ(g)を計算する
例:平米数0.3081㎡ 材質:表K5/120g/裏 厚みAF の場合
AFの場合(1.6) BFの場合(1.4)
{表K5(180g)+中芯(120g)×1.4+裏K5(180g)}
=528gx0.3081
=163g(重さ)
材質・厚みにより重さが異なりますので
わからないこと・お困りのことがございましたら
お気軽に当社までご相談ください。

段ボール材質・厚さについて悩まれている方
段ボールは
コスト・箱の破損・中身の破損などを考えて材質を選びます。
材質・厚みについてのご相談
当社ではお客様に合わせた段ボール材質・厚みを
お客様が入れるもの・その重さ・形状に合わせた、材質をご提案させていただきます。
また、製造元の観点から、ケースの形によって
段ボール形状のご提案もさせていただいております。
当社では大切な郵送物を安全に送るため
お客様が安心して段ボールのご購入していただくことをモットーに今後も製造から販売をさせていただいております。
段ボール・パッケージ・梱包資材でお困りのことがございましたら
東京包装までお問い合わせ下さい!